バレエに必須!美しい背中を作るストレッチ・筋トレの方法

身体づくり

バレエのレッスンの時、先生から背中について注意を受けることはありませんか?
また、バーレッスンのカンブレやアラベスクをキープするとき
「もう少し背中が柔らかければ、もう少し筋力あれば・・・」と思うことはありませんか?

バレエでは華やかな回転や、足を高く上げることに注目が集まりますが、バレエ独特の優雅さを演出するのは「背中の美しさ」が鍵になるのです。
そのため先生からも背中についての注意があるのですね。

バレエで重要な背中ですが、週1、2回のレッスンではバレエに必要な柔軟性や筋力を身につけることが難しいので、別途お家でトレーニングをする必要があります。
今日はお家でできる背中のトレーニングについて記事にしていきます!

私Junはバレエを習って18年になる大人リーナです。
高校卒業後ブランクがあり、社会人になってから再会しました。
ジュニア時代もコンクールになど出たことない、趣味のバレエでしたが
だからこそ大人リーナさんに役立つ記事をお届けできるのではと思っています☆

レッスンで背中について注意を受けるのはなぜか

バレエのレッスン時、背中について注意を受けることはありませんか?「背中を引き上げて」「背中のスクエアを保って」など様々な表現があると思いますが、先生が伝えたいことは「背中を落とさないで」ということです。

背中が落ちた状態とは
骨盤が後ろに傾いて背骨が丸まっている状態のことを言います。

なぜ背中が落ちてはいけないかというと、バレエの優雅さには
上半身 背中の美しさが必須だからです。

バレエを踊るための背中・背骨の使い方は
・バランスのコントロールのため
・アラベスクなどの後ろ脚のコントロールのため
・表現をするための腕のコントロールのため
などの役割があります。
背中は、バレエの踊りを魅力的に魅せるために1番大切な身体のポイントなのですね!

それでは、どうすれば美しい背中で踊ることができるのでしょうか。
週1、2回のレッスンではバレエに必要な柔軟性や筋力を身につけることが難しいので、別途お家でトレーニングをする必要があります。

背中の柔軟性を高めるストレッチ

うつ伏せのストレッチ

・うつ伏せで寝る
(かかとが開かないようお尻をしっかりしめて足を閉じておく)
・肘を胸の横に寄せ胸から上を起こす
・胸から反って後ろに頭を落とす
(力を抜いてリラックス)

ただ胸を反らせて頭を落とすのではなく、胸を上げて鎖骨の辺りを一番高くするとバレエ的な使い方になります。

ブリッジ

体の前面を伸ばし、背面を縮める作業がブリッジです。体の前面と背面の両方をストレッチができ、体幹にも効果的なのですが、難しいストレッチなので、ブリッジの要素を持つヨガのポーズがおすすめです。

橋のポーズ:下半身の筋力アップ、腸腰筋の柔軟性アップ
弓のポーズ:背筋の強化
子犬の伸びのポーズ:肩と肩甲骨の柔軟性アップ

それぞれのポーズでストレッチできる部分が違うので、ご自分の足りない部分に合わせて
ルーティーンに取り入れてみてはいかがでしょうか。

背中の筋力をアップさせるトレーニング

背中の筋トレは、アラベスクなどでの足をキープさせるのに必須ですね。
先ほどのヨガのポーズ「弓のポーズ」は筋力アップのトレーニングでもありますが、私は以下のトレーニングをしています(バレエ教室の先生から教わりました)。

・うつ伏せで寝る
・肘を胸の横に寄せ胸から上を起こす
・上体をキープしたまま、腕を後ろに回し太ももに置く

なかなかキープするのが大変ですが、辛くなったら上体を床につけ、再度上げる・・・
を繰り返しております。
動画やテレビを見ながらすると、頑張れますよ!

ゴムバンドを持っている方は、ゴムバンドを使用して
肩甲骨を下げる、寄せるトレーニングも簡単に筋肉を鍛えられるそうです!
K-BALLET COMPANYの浅川紫織さんがインタビューでお話しされていたトレーニングです。

肩甲骨を下げるトレーニング
1.肩甲骨を下にグッと下げた状態をつくり、頭上でゴムバンドの両端をつかむ。
2.肩甲骨の位置を下げたまま、左右にひっぱる。ゴムバンドの抵抗を感じながら、ゆっくりと10回行う。

肩甲骨を寄せるトレーニング
1.からだの前でゴムバンドの両端をつかむ。
2.肩甲骨がセンターに寄っていくのを意識しながら、ゴムバンドを左右にひっぱり合う。ゆっくりと10回行う。

「肩甲骨を下げる」は、背中を広く保ためよく先生から注意があります。
みなさんはいかがですか?肩甲骨の注意を受ける方はぜひ実践してみてください☆

以上が背中を鍛えるストレッチ、トレーニングでした。
バレエの優雅さは背中にあり!
足が上がらなくても回れなくても、背中を美しくしたいと常々感じております。
大人バレリーナの皆さんも、ぜひ一緒にトレーニングしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました